11月20日(日)に中之島のグランキューブ大阪にて行われた
学会に参加してきました

スタッフみんなで参加したため、
ご迷惑をおかけした事と思います











初めての参加でのドキドキワクワク


と、



早起きがとっても苦手な私が、
朝5時に起きなければいけないという事の不安で
いろんな感情が入り交じってました


(笑)



会場には獣医師の方や動物看護士の方、
学生さんや業者の方など、たくさんの方でいっぱいでした





今回、私が受けたセミナーは
・人と動物の共生
・ライフステージに合わせた動物の運動療法
・動物に関わる仕事をする人にとっての産業衛生の概念
・動物病院で予防できるペットの人獣共通感染症
・看護記録をつけよう!標準看護記録ガイドラインを考える
(特に印象に残ったのがこの講演で、数名の看護士の方や獣医師の方がパネルディスカッションをされて、さまざまな看護記録の情報を得られたので、うちの病院でも活用できたらなぁと思いました)
・日本動物看護職協会理解度チェックテスト
どれも、普段はなかなか聞けないお話だったので、
とても貴重な経験をさせていただきました





そして、朝から夕方までほとんど座りっぱなしだったので、
このような大規模な大会に行くだけでもすごく刺激になるので、
来年も続けて参加していきたいなぁと思いました
スタッフ 高橋
—–
COMMENT ON FACEBOOK